6月9日 足立通子先生お料理撮影/大阪市
豚肉のアールグレイ煮、ポン酢&マーマレードのソースが絶妙でした!
(「エクセルクラブ」)
5月26日 鴻(おおとり)商店さんへ。専務さんにごあいさつして、人気の生砂糖を購入。
5月17日 桂右團治さん(女性江戸落語家真打ち)/東京(アルカディア市ヶ谷)
コアライブラリー35周年記念懇親会にお招きいただきました。
右團治さんの落語は昨年の筑波でのコア寄席以来。
5月9日 パナソニック電工オール電化ご担当者取材/横浜パシフィコ
オール電化フェアのパナソニック電工ブースを見学がてら。
(パナソニック電工/Watch!7月号)
4月23日 三宅陽子さん(藍染め職人)「藍布屋」/岡山県児島
178,500円の手染め・手織り「桃太郎ジーンズ」をじっくり取材。
(パナソニック電工/Watch!7月号)
4月14日 平間至さん(写真家)/東京
麻布十番の仕事場にお邪魔して、話が弾み予定をオーバー。
gg(ジジ)さん/東京
代官山のショップにて、お二人のいろんな活動を伺う。
(共に、ノーリツ鋼機/refocus+特集取材)
3月29日 平間至さん(写真家)、小倉優司さん(写真家・ラボマン)ほか/東京ビッグサイト
PIE「フォトイメージングエキスポ2009」ノーリツ鋼機ブース取材
(ノーリツ鋼機/refocus+特集取材)
3月26日 八嶋智人さん(司会)、市川寛子さん
(アシスタント)をインタビュー。/東京都(六本木・アーク放送センター)
TV番組「二人の食卓〜ありがとうのレシピ〜」収録現場リポート取材
(パナソニック電工/Watch!5月号)
3月21日 プライベートで劇団四季の「オペラ座の怪人」鑑賞。
拍手しすぎで指輪と当たり、右手関節青じむ。
3月17日 足立通子先生お料理撮影/大阪市
いつもの先生のご自宅教室にて、和気あいあいと。(「エクセルクラブ」)
3月4日 市原 高さん「市原平兵衞商店」 八代目/京都市
明和元年(1764)創業の名高いおはし屋さん。(パナソニック電工/Watch!5月号)
2月18日 ハービー・山口(写真家)/東京ミッドタウン
2回目のインタビュー。飾らない人柄と何げない幸福感が輝く写真が大好き。
(ノーリツ鋼機/refocus.jpコンテンツ取材)
2月14日 大阪編集教室の生徒さんと(大阪/大阪産業創造館)
2月13日 PIX神戸スタジオ(神戸/ポートアイランド)で終日、映像のモデル撮影。
2月10日 浦沢美奈さん(フラワーコーディネーター)/京都市
寺町二条店「プーゼ」とアトリエについつい長居…。
(ノーリツ鋼機/refocus.jpコンテンツ取材)
2月7日 宣伝会議の生徒さんと(大阪/中央電気倶楽部)
1月29日 松尾ミユキさん(イラストレーター)/東京都杉並区
ご自宅兼アトリエへ。おいしいお茶をご馳走様。
井上陽子さん(コラージュ作家)/東京都杉並区
クールで静かな作品が生まれるレトロな空間にうっとり。
(共に、ノーリツ鋼機/refocus.jpコンテンツ取材)
1月8日 柿田勝秀さん
(人力発電による創作機械作家)『創作機械工房 Piccolo SPA』/富山県高岡市
少年のまま大人になった素敵な発明家さんです!
(パナソニック電工/Watch!3月号)

- ●人からパワーを
- 10/15
書を感じてください。 - 10/09
和鉄は生きている。 - 10/01
明治の夢、国産紅茶をつくる。 - ●隠れ名店を捜せ!
- 09/04
尼っ子自慢の“和の心” - 05/07
受け継がれる京銘菓 - 04/02
小さな店の極上プリン - ●森野みなみessay
- 07/01
遠足いきますか、おべんと箱 - 08/31
幸運を呼ぶガラス。 - 04/02
再び、マイお箸。 - ●マチコの好奇心一直線
- 07/01
コピ制ホームページ - 09/22
成田エクスプレス - 03/03
盆梅展

学生時代を送った神戸で39年ぶりに教養課程の中国語クラスの同窓会に参加した。いい歳こいて30分後にはみんな子供だった。